私の転職失敗談~木場恵子さんの場合~

エリアトピック

転職のイロハ

転職業界の裏事情

お役立ち情報

最高の求人の探し方

クチコミを活用しよう

求人応募のポイント

スマートな企業対応

エリアトピック

求人特集

職種の関連記事

看護職

看護助手

正看護師/准看護師

保健師

助産師

介護•福祉職

介護職/ヘルパー

生活支援員

ケアマネージャー

福祉用具専門相談員

介護事務

児童発達支援管理責任者

児童指導員/指導員

医療技術職

薬剤師

診療放射線技師

臨床工学技士

臨床検査技師

リハビリ職

理学療法士

作業療法士

視能訓練士

言語聴覚士

歯科

歯科衛生士

歯科助手

歯科技工士

その他

医療事務

管理栄養士/栄養士

柔道整復師

調理師/調理員/調理補助

介護タクシー/ドライバー

その他

インタビュー記事

企業インタビュー

あなたの上司

私の転職失敗談~木場恵子さんの場合~

更新:2025/08/28

私の転職失敗談~木場恵子さんの場合~

看護師歴4年目。木場恵子さん。 求人エージェントを使って痛い目を見た転職失敗談です。 皆さんは良い転職ができますように!

転職サービス選びには慎重に!

新卒で入社した大学病院は、残業が多く、理不尽な先輩の叱責は当たり前、俗にいうお局様からもきつく当たられて疲弊する毎日でした。

そろそろ転職しようかなと考えていたある日、私の目に止まったのはある求人エージェントサービスの広告でした。

サイトを見ると求人がたくさんあり、なかでも一番気になったのが近所にあって子供のころに入院したこともあるA病院。

優しくしてくれた看護師さんたちみたいに私もなりたいと思い、すぐに転職相談の申し込みをしました。

登録後間もなく一本の電話があり、担当となったエージェントさんとの面談が決まりました。

面談当日は家の最寄り駅までエージェントさんに来てもらい、今の職場の話、こんな職場がいい、

A病院に入りたいなど1時間程度話をした上でプロフィールシートを作成して終了。

数日後にエージェントさんから電話があり、

A病院には書類選考で落ちてしまったと結果を伝えられました。

看護師になるきっかけをくれた病院でもあるのでとてもショックでした。

その後はエージェントさんから紹介を受けた別の病院に採用が決まり、働き始めました。

設備やお給料、同僚には恵まれていますが、やはりこちらにもドギツイお局様がいて、

彼女がシフトに入っている日は何ともいやな気持になります。

そんな時久しぶりに大学時代の同級生とランチに出かけた時、

「私A病院に転職したんだ。」と衝撃的な話を聞きました。

一瞬黙り込んでしまうほど驚いたのですが、話を聞いているとどうも二人とも同じ時期にA病院に応募していたらしいのです。

同級生で二人とも地元の大学病院に就職し、3年間しっかりと働いて同じタイミングで応募をした。

面接で落ちたならまだしも、書類上の経歴で違いはないはずなのに。

彼女は求人エージェントではなく、サイトを使って病院と直接やり取りしていたそうです。

彼女と私の差は使った転職サイトの違いだけ。たったそれだけの違いで結果には大きな差がついてしまったのです。

採用された彼女と、書類選考で不採用になってしまった私。

すっかり落ち込んだ私に彼女が言ったのは

「紹介料とかが高くてエージェントを使わない病院もあるんだって。人気のある病院はエージェント使わない方がコスパいいから紹介を受けないところが多いって先輩が言ってた。A病院は人気があるから、私は求人サイトのほうがいいかなーって選んだんだよね。」

思ってもみない落とし穴でした。

転職サイトなんてどこも同じだと思っていた私がバカだったのです。

初めての転職で何も知らなかった私は、サポート付きで交渉までしてくれるという言葉を信じて、エージェントのお兄さん任せになっていました。

紹介できない病院が掲載されているなんて聞いていないし、A病院は紹介できないということも教えてくれなかった。

まさかそもそも応募されていなくて、勝手に書類選考落ちたことにされているなんて、と二重にショックでした。

A病院で働けていたら、と考えることはありますし、就職してまだそんな時間はたっていないけど

お局様が嫌だと辞める人が多くて、自分の行く先も考えてしまいます…。

これから転職活動をする人は、私と同じような失敗をしないように、転職サービス選びには慎重になってほしいと思います。