私の転職成功談~加賀祐樹さんの場合~

私の転職事情

その他

私の転職事情

病院系

一般病院

ケアミックス病院

療養型病院

美容クリニック

診療所・クリニック

歯科医院

訪問系

訪問看護

訪問介護

訪問入浴

訪問歯科

介護施設系

介護老人保健施設

特別養護老人ホーム

有料老人ホーム

グループホーム

ショートステイ

障害福祉事業所

小規模多機能型

地域包括・居宅

介護関連事務所

サービス付き高齢者向け住宅

デイサービス・デイケア

その他

調剤薬局

ドラッグストア

児童福祉サービス

福祉用具貸与・販売

歯科技工所

接骨院・整骨院

整体院

保育園

企業

その他

転職のイロハ

転職業界の裏事情

自分に合う企業に出会う

Web履歴書の作り方

メッセージのポイント

初出勤までの準備

キャリソル活用術

お役立ち情報

最高の求人の探し方

クチコミを活用しよう

求人応募のポイント

スマートな企業対応

エリアトピック

求人特集

職種の関連記事

看護職

看護助手

正看護師/准看護師

保健師

助産師

介護•福祉職

介護職/ヘルパー

生活支援員

ケアマネージャー

福祉用具専門相談員

介護事務

児童発達支援管理責任者

児童指導員/指導員

医療技術職

薬剤師

診療放射線技師

臨床工学技士

臨床検査技師

リハビリ職

理学療法士

作業療法士

視能訓練士

言語聴覚士

歯科

歯科衛生士

歯科助手

歯科技工士

その他

医療事務

管理栄養士/栄養士

柔道整復師

調理師/調理員/調理補助

介護タクシー/ドライバー

その他

インタビュー記事

企業インタビュー

あなたの上司

私の転職成功談~加賀祐樹さんの場合~

更新:2025/08/28

私の転職成功談~加賀祐樹さんの場合~

総合病院から特別養護老人ホームへの転職を成功させた加賀祐樹さん。 転職先の実情をしっかり把握していったので転職大成功! 転職する際にはしっかり調べてから行きましょう!下調べこそ成功の秘訣です。

「こんな働き方もあるんだ」──知人の紹介で出会った、新しい看護のかたち

大学病院の急性期病棟で働きはじめて8年。
30代に入った頃から、ふとした時に「このままでいいのかな」と思うようになりました。

夜勤明けの体の重さ、慌ただしい勤務の中でふり返る余裕もないまま流れていく日々。
もちろん、患者さんの命に関わる現場での緊張感ややりがいは大きかったけれど、
心のどこかで「もっと人とちゃんと関わりたい」という気持ちが強くなっていったんです。

そんな時、学生時代の友人に「うちの施設、見に来てみない?」と声をかけられました。
彼が働いていたのは、特別養護老人ホーム。
正直、それまで介護施設での看護にはあまり興味がなかったし、仕事内容もよく知らなかった。
でも、なんとなく気になって見学だけ行ってみることに。

そりゃあもう驚きました。
忙しさはあっても、そこにはちゃんと“生活”があったんです。
入居者さん一人ひとりと名前で呼び合い、世間話をして、日々の体調を気にかける。
医療行為は最低限。でも、寄り添う看護がある。
「看護って、こういうかたちもあるんだ」そう思えた瞬間でした。

その後、紹介を通してスムーズに面接へ。
経験を活かせることや、男性職員が少ないこともあって、すぐに内定をいただきました。
今は日勤中心で、夜勤は月に数回。家族との時間もできて、体調も気持ちもずっと安定しています。

転職を通して、看護師としての働き方にはもっといろんな選択肢があるんだと実感しました。
もしあの時、知人が声をかけてくれなかったら、きっと今も不安を抱えたまま働き続けていたかもしれません。

周りには転職失敗したという人も結構多いんですがそういう人に話を聞くと
エージェントとかを使って転職をしたり、実情を知らないで転職して、いざ入ってみたら…という失敗がほとんどだなと思います。

キャリソルでいうならクチコミをちゃんと見て、実情を知ってから行くのが成功の秘訣だと思います。
私の場合は友人という一番わかりやすいクチコミがあったのがよかったです(笑

「看護師=病院勤務」という固定観念があるかもしれませんが、
自分に合った働き方や環境は、きっとどこかにあると思います。
気になったら、まずは話を聞きに行くだけでもいい。
あの日、そうして一歩踏み出して本当によかったと思っています。