クラスウェルは「開かれたホスピス」をコンセプトとしており、医療・介護・リハビリを備えた都市型施設を展開しています。ご利用者とご家族が安心して過ごせる環境を提供します。
クラスウェルについて
Q:企業のことについて
弊社クラスウェルは2025年3月に下石神井に開業いたしました。西武新宿線の上井草駅から徒歩9分で好立地のアクセスの良さも特徴の一つとなっております。
今後、現在で4つ開業しておりまして、2年間で10施設の開業の計画があります。
展開エリアというのも東京や関東エリアだけではなくて、大阪、兵庫、福岡といった関西九州の主要都市にも進出が決まっております。
「開かれたホスピス」という新しい形の提案
Q:この事業への想い
従来のホスピスに対するイメージは終末期のためだけの場所という印象を持たれがちです。クラスウェルでは寝たきりで過ごすのではなく、少しでも居室の外に出て、人や社会と関わりを持ちながら過ごす時間を大切にしています。
施設にはホスピスに必要な医療、ケアの機能を全て備えており、利用者の方に自分らしく生きるというための暮らしが実感できるように、私たちは環境づくりに力を注いでいます。
ご家族が通いやすい場所、地域とのつながりというのを交流が自然に生まれる場所
都市型の立地にもこだわってまして、ご家族が通いやすい場所、地域とのつながりというのを交流が自然に生まれる場所。そういった環境の中で、本人がやりたいことが最後までできるように支援しています。24時間365日体制の医療と介護のある安心安全と、生きがいにつながるようなリハビリテーションですとか、日々のレクリエーション、季節ごとのイベントなども大切にしています。
そうした日々の取り組みの中で、スタッフ自身もやりがいを感じて成長していけるような仕組みや、風土づくりにも力を入れています。
運営事業部のような職員が安心して働けるような環境づくり
Q:責任者について
クラスウェルの法務庁を務めさせていただいてます。草野と申します。改めましてよろしくお願いします。
19歳でこの介護医療の世界に入りまして、経験としましては、訪問介護を中心とした、施設系のサービスではなく、在宅系のサービスを主に担当してきました。
職域で主に多かったのは、あの現場の管理職もそうです。
けれど、職員が安心して働けるような環境づくり運営事業部のような仕事の中で、コンプライアンス研修を担当ております。運営のマネジメントに関わる職歴というのは、長く担当しています。その中で、今回ホスピスという事業体に興味を持って、クラスウェルにお世話になることになりました。
Q:この事業への関わり
2025年の1月から参画させていただいておりまして、下石神井の3月のオープンに向けて、多くの準備から関わらせていただいておりました。 最初は、介護管理者ということで、主にあの介護の責任者をさせていただいてたんですけれど、5月からは施設全体の統括をさせて頂いておりました。
医療との連携でありますとか、地域とのつながりというのも大事にしながら、運営全体のサポートさせていただきます。
この会社自体に、興味を持って入社させていただいておりましたので、自分があのやりたいこと、そして求められることは何でもやろうって気概で努めておりましたので、このたび素晴らしい職員とともに、この施設の責任者を任せていただけるということでしたので、喜んでさせていただいております。
新しいことはすべて吸収をしながら、今まで経験のなかったところを学びつつですね。
素晴らしい仲間がたくさんいる施設で、この地域の中で一番の施設を目指していきたい
Q:スタッフへの思い
素晴らしい仲間がたくさんいる施設で、この地域の中で一番の施設を目指していきたいなって思いから、受けさせていただきました。
いま石神井で働いているスタッフは、本当に素晴らしいスタッフたちばかりでですね。第一にご利用者様のことを考えて日々頑張っています。その中で、自分自身の生活やプライベートとかも、大事にしながら、ライフワークバランスですね。こちらもすごく大切にしてですね、仕事自体は楽しんでいけるような環境づくり、そしてあの自分のことも大事にするっていうのを、すごく上げてほしいなというふうに思っています。
ホスピスという事業をすごく難しく、崇高なお仕事のように感じてしまって、ハードルを感じてしまわれる方多いんじゃないかなと
Q:御社に就職を検討している方
これから応募してくる方に向けてお伝えしたいのは、まずはホスピスという事業自体はすごくメディアとかでも出ていますけれども、すごく難しく、崇高なお仕事のように感じてしまって、ハードルを感じてしまわれる方多いんじゃないかなと。
まずは気軽に相談といいますか、見学にいらしてください。その中で、あなたの考えている、目指すべき介護とか、お仕事の内容とかっていうのを我々がくみ取りながら、お仕事内容を説明していきますので。まずはお気軽にご相談いただけるようお願いしたいと思います。
CLASWELL 企業インタビューはこちら